エンジニア向けTシャツ/トレーナー/パーカーを販売してみたお話
[2022/01/30]
当サイトでは、ナイスな製品やサービスを提供されていらっしゃる(もしくはこれからされる予定の)方にご利用いただける「エモい広告」枠を用意しています。
目次
エンジニアとして7年以上リモートワーク(しかもオーストラリアでバンライフしながら、なんてパターンも)しつつ、なぜか千葉でチキンバーガー屋さんを始めた宮本さん。
店舗もめちゃおしゃれーな感じで、チキンバーガーも凄まじく美味しそうなのです。ペイフォワード的なドリンクチケットもあったりして、宮本さんらしいステキな取り組みをされてます。
KARAPPO さんはデザイン会社なのだけれど、取締役のTeradaさんはGitHubで結構な草を生やしてるエンジニア。(Sublime のプラグイン作ったりしてます。)
紙などのアナログデザインも手掛けつつ、タダものではないWebサイトも制作。一般的なWeb制作会社とは違って、かなり先進的な技術を取り入れてる(こんなのとか→森のDNA図鑑)ので、「カッケーサイトを作りたい!でも技術的に難しくて出来る会社がない・・」という案件が集まってくる模様。何しろ営業全然してないのに仕事が回ってくるそうですょ・・。
せっかく面白そうな案件があっても、エンジニアが足りなくて請けられない(T_T)なんてことになりかねないので、絶賛エンジニア募集中だそうです。
・・とは言え、こんな↓感じでアクセス数は全然大したことないので、それほど効果は期待できないと思います。その点ご了承の上、お申し込み頂ければ幸いですm(_ _;)m一番下にある申し込みフォームより、お申し込みください。
0円以上、お好きなように。
お酒おごってくれても、Amazonギフト券でも、なんでもOKですので、好きなように決めてやって下さい。もちろん、0円以上なので、何もナシってのも全然アリです。効果を検証してからね、という形でも構いません。リアルマネーの場合は振込先をお知らせしますので、その旨お知らせ下さい。
約6,300(平均ページ滞在時間 00:03:46)
月平均1件程度
約26,400 (102回配信)
約7,700人
「誰のために、何のためにソレ(PRしたいもの)をやっているのか?」
本来は、誰かの役に立つ→報酬を頂く、というサイクルのはずなので、お金のためにソレを行っている方を応援したいとは思いません。大切なのは、お金の入り口を増やす事ではなく、お金の出口、つまり、何のために・何に使うのか?だと思っています。
個人・法人問いません。サラリーマンの方が趣味で取り組まれていることでもOKです。
以下のフォームよりお申し込みください。広告素材をどうするか?など、やり取りが発生するかと思います。お手数をおかけしますが、対応をよろしくお願い致します。