PC/Mac/iPhone/をお得に購入できる楽天Rebates(リーベイツ)のお話
[2020/08/04]
2014/10/27
Webでちょくちょく見かけるバナーに、「フリーエンジニアなら月収161万円」というものがあります。
「●年●月の実績」と補足もあって、嘘では無さそう。東京だとそんな高額案件もあるのかな、とも思いましたが、恐らく実態はこんな感じなのでは・・。
※以下、単なる推測ですので、鵜呑みにしないようお願いします・・。
最初に結論を言ってしまえば、「割と高額な案件でデスマーチが発生した」結果ではないかと。
恐らく最初から月100万円超えの金額が提示されている案件は存在しないと思うんですよね。
ただ、通常は案件に時間レンジが提示されていて、稼働時間がこの範囲外だと、時間あたり●円の調整が入ります。
例えば、月75万円・160時間~190時間という契約だとすると、
が発生します。
これで単純に計算すると、月に218時間の残業をすれば161万円に・・。
自分の経験上、サラリーマン時代に170時間残業した、というのが瞬間最大風速ですが、200時間超えの話はたまに聞きますし、絶対ムリ!という数字では無いような気もします。
が、出来ればそんな案件には関わりたくないdeath…
今回はちょっと趣向を変えまして、MTGフォレスト株式会社の安達社長へのインタビュ ...
まとめ 1-3月:電気系巨大SIerで客先常駐、JavaとC#の案件。休みが取り ...
気が付いたらフリーランスのエンジニアになって既に5年目に突入していた管理人のSで ...
やがて窓はディスプレイへ。AGCが窓ガラスへの透明ディスプレイ埋め込み技術を開発 ...
第4回。今回紹介するトピックは・・。 SONY MP-CD1 バッテリーとしても ...
[2020/08/04]
[2020/06/30]
[2020/06/07]
[2020/05/31]
[2020/05/04]
[2020/02/07]
[2020/12/21]
[2020/11/15]
[2020/09/30]
[2020/08/04]
[2020/07/22]
ディスカッション
コメント一覧
ちゃんとしたエージェントを探せばありますよ
もちろん、レバとかギーク〇とかでは絶対に無理です
私もただのプログラマで単金120万までは通った事あります