Podcast: Play in new window | Download (Duration: 20:17 — 18.6MB)
購読する Google Podcasts | Spotify | RSS
個人開発のVRゲームの年間売上が約591万円だった話とこれからの方針【お金】【Steam】【VR】 – (:3[kanのメモ帳]
- 「縦笛なめなめVR」というゲームを制作された kan.kikuchi さんという個人ゲーム開発者の方が書かれた記事。
- 年間の売上金額等が公開されており、サラリーマンの年収ぐらいあってスゴイ。
それにしても、縦笛をなめなめするゲームを思いつくのがすごい。
ちょっと才能に嫉妬しましたよ、えぇ…。いえ、縦笛に興味はありませんけどね。
“スマートばんそうこう”で傷口を監視 スマホと連携、グラスゴー大学が開発:Innovative Tech(1/2 ページ) – ITmedia NEWS
- 英グラスゴー大学の研究チームが開発した「Smart Bandage With Wireless Strain and Temperature Sensors and Batteryless NFC Tag」は、外傷の治癒具合をモニタリングできる“スマートばんそうこう”。
- センサーによって患者の体温と傷口の状態を測定し、その結果をスマートフォンアプリでリアルタイムに表示、記録する。
- NFC(近距離無線通信)タグを搭載しており、アプリへのデータ送信は無線で行う。スマートばんそうこう本体はワイヤレス給電が可能。
- 本体サイズは3×6cm。2種類のセンサー(温度センサーとひずみセンサー)やNFCタグなどをシリコンベースのフレキシブル基板上に搭載。
- 褥瘡(じょくそう)や手足の潰瘍(かいよう)など、比較的長期にわたって治療を必要とする創傷の場合は、傷口がどの程度治っているか頻繁に確認しなければならない。そのためには医師による定期的な診察が必要だが、スマートばんそうこうを使えば、患者が何度も通院する必要がなくなるかもしれないという。
NFCっていろんなとこに使われるんですねぇ。
インタビュー
「誰にでもポイっと投げ銭出来るサービス」poiit(ポイート)を開発、運営されていらっしゃる 宮本さんと、すぎさんへのインタビュー第2回。
- 宮本さん みやもとりょうすけ🏄投げ銭サービス poiitさん (@yahsan2) / Twitter
- すぎさん Kohei Sugi 🧑💻 poiitさん (@koheiSG) / Twitter
poiit は Twitter アカウントと連携するだけで「自分専用の投げ銭リンク」が作れますよー。
poiit 公式 Twitter poiit(ポイート)“誰にでも”ポイッと気軽に投げ銭できるサービスさん (@poiitme) / Twitter
- 宮本さん、すぎさんが配信している Podcast “noracast”(ノラキャスト)は、オンラインコミュニティ”DevelopersJP”周辺にたむろするノラ猫エンジニアたちが、近頃流行りのテック系ポッドキャストを“サカナ“ 🐟 に話す番組です
- 宮本さんとあやかさん(おくさま)が配信している夫婦ポッドキャスト にしだけの宮本さんとあやかさん • A podcast on Anchor
近況報告
- S(エス)
- テクフリもお聴き頂いている高見さんに、インタビューしていただきましたー。
- ちなみにこの SBCast. という番組、 DevRel(Developper Relations)の戸倉彩さんとか、競技プログラミングの AtCoder を立ち上げられた @chokudai さんなんかもゲスト出演されておりまして、なんだかすごく場違いなんじゃ…とあとから思ったのでした😅。ま、よいか…。
SBCast. | まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.
番組へのご意見はこちら
ご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。
もしくは、Twitter でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。