Podcast: Play in new window | Download (Duration: 31:53 — 29.2MB)
購読する Google Podcasts | Spotify | RSS
デジタルスポーツ「SASSEN」、和製ライトセーバーで”心技体”を学ぶ | Techable(テッカブル)
- 空手・護身術など武道から生まれた、福岡県北九州市発祥のデジタルスポーツ「SASSEN(サッセン)」
- SASSENは、2016年に生まれた新しいスポーツ。日本刀をイメージして作られた、センサー内蔵の「SASSEN刀」を使って戦う、デジタルチャンバラ。
- 「SASSEN」のルールはシンプル。
- 5m×7mのフィールド上で、試合時間は1回60秒。
- 相手の体(頭部は除く)に1打当てると「一本」となり、「二本」先取もしくは60秒経過時点で本数の多いほうが勝利。
- 攻撃できるのは1試合を通して5打(5スイング)まで。
- 刀は発泡ポリエチレン製素材をビニールでシュリンクしており、当たっても怪我をしにくい安全な素材。
- 審判は人ではなくスマートフォン。刀とスマホがBluetoothでペアリングされ、無料アプリが、どちらが先に当たったかを判定する。
- 全日本サッセン協会は、愛知教育大学附属岡崎中学校にSASSEN刀をリース。GIGAスクール構想の取り組みの一環として、保健体育の授業で「SASSEN」を使用する出張授業を実施。
- 全日本サッセン協会は8月に豊島区大塚に「サッセン教室」を開校しており、教育事業に力を入れていくとのこと。
これやってみるとめちゃ楽しいのでは…。
バーチャル渋谷で「ハロウィーンフェス 2021」開催! アバター生成システムとも連携 | Mogura VR
- 渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」で、「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2021 ~ FUN FOR GOOD ~」が開催される。
- スポーツや音楽、お笑いなどをテーマとしたバーチャルステージが行われる予定で、特別グッズなども販売されるとのこと。
- その販売利益は渋谷区へ全て還元されるため、バーチャル空間から渋谷の街づくりへ貢献できる。
- また自分自身のアバターを作成できるシステム「AVATARIUM (アバタリウム)」とも連携。スマートフォンアプリ、もしくは商業施設に設置されたスキャナーから、誰でも簡単に自分のオリジナルアバターを作成でき、バーチャルハロウィーンを特別な衣装を身にまとったアバターで楽しめる。
アバターつくってみたい…。
インタビュー
「誰にでもポイっと投げ銭出来るサービス」poiit(ポイート)を開発、運営されていらっしゃる 宮本さんと、すぎさんへのインタビュー第6回。
- 宮本さん みやもとりょうすけ🏄投げ銭サービス poiitさん (@yahsan2) / Twitter
- すぎさん Kohei Sugi 🧑💻 poiitさん (@koheiSG) / Twitter
poiit は Twitter アカウントと連携するだけで「自分専用の投げ銭リンク」が作れますよー。
poiit 公式 Twitter poiit(ポイート)“誰にでも”ポイッと気軽に投げ銭できるサービスさん (@poiitme) / Twitter
- 宮本さん、すぎさんが配信している Podcast “noracast”(ノラキャスト)は、オンラインコミュニティ”DevelopersJP”周辺にたむろするノラ猫エンジニアたちが、近頃流行りのテック系ポッドキャストを“サカナ“ 🐟 に話す番組です
- 宮本さんとあやかさん(おくさま)が配信している夫婦ポッドキャスト にしだけの宮本さんとあやかさん • A podcast on Anchor
近況報告
- あすか
- 暗闇トランポリンと言うのがあるそうで、やってみたいーー!
jump one – JUMP more, together as ONE
- S(エス)
- 定期的に「ヴッ」とバイブの音が聞こえるんですが、どこから発生しているのか分からず、夏の終わりのホラーになってます…。
番組へのご意見はこちら
ご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。
もしくは、Twitter でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。