Podcast: Play in new window | Download (Duration: 25:22 — 23.2MB)
購読する Google Podcasts | Spotify | RSS
アディダスのリサイクル可能なランニングシューズは、「消費のあり方」を変える可能性を秘めている|WIRED.jp
- アディダスがまったく新しいランニングシューズ「FUTURECRAFT.LOOP」を開発。
- 寿命になれば細かく裁断してから溶かし、新しいシューズの原料として完全にリサイクルすることが可能。
- LOOPの原料は熱可塑性ポリウレタン(TPU)のみ。糸状のTPUの開発や、接着剤を使わずにレーザーでパーツをつなぐなど、開発に6年かかった。
- 大量生産が可能になればサブスクリプションモデルも可能。
- LOOPは2020年末まで試験展開を行い、2021年からの一般販売を目指す。
サステナブルな感じが良いなぁ、とチョイスしてみました。
ちなみに自分の衣類のことを考えてみると、すっかり7割ほどがユニクロとGUな気がします。
なにしろ古くなったり伸びたりしたやつは、お店のリサイクルボックスへ持っていけば「捨てるよりはいいことしたよね」という物を捨てる罪悪感から離れられるんですよね。
いつのまにかそういう循環が出来上がっておりますが、自分の生活の中での「衣類」という1ジャンルが一社寡占状態というのも、なんだか変だなぁという気はしております。
インタビュー
FORTEさんへのインタビュー第4回。ポッドキャスターの楽しみとツラみについて楽しくお話しました。
- Twitter : FORTE(@FORTEgp05)さん
- FORTEさんが技術書典6で頒布された『はじめる技術 つづける技術』は電子版が購入できます。
技術書典6に初参加して186部を頒布した『はじめる技術 つづける技術』は、 BOOTHで電子版が購入可能です!
FORTEさんのオススメ本、読んでます。(アソシエイトリンクになっていますのでご注意を…)
星を継ぐもの (ジェイムズ・P・ホーガン 著, 池 央耿 翻訳)
フリーランスエンジニアのひとりごと
最近はボイスレコーダーで収録後、データをPCに取り込んで編集しております。
一人で喋っている時はこれで良いのですが、オンラインでインタビューした時はPCにヘッドセットつなげてるんです。
が、なぜか明らかにお相手の方が音が良いんですよね。
さすがにこれはマズイと思いまして、PCのUSBに接続できるマイクを買ってしまいました。
マランツのMPM-1000Uという製品。ネットで調べると7,000円弱なので、多分入門機的な位置づけかと。(↓自分はメルカリで買っておきながらAmazonアソシエイトを張り付ける強気のスタイルなのでご注意ください。)
マランツプロ USBコンデンサーマイク 生放送・録音・ポッドキャスト MPM1000U
マイクスタンドとアブソーバー付きで6,000円でした。(ついでにdocomoのdポイント20%還元です。)
最初、Amazonで探しておりまして、安くて良さげなのが結構あるじゃん、と思って見てたんですよね。
が、どうもレビューがおかしいことに気づきました。ついでに以前に何度か痛い目も見てまして…。
そんなわけで、結局安心できるブランドの製品をいかに安く買うか?という方向に切り替わりまして、メルカリで購入、となったのでした。
最終的に低いビットレートでmp3にしちゃうんで、そんなに変わらんよねぇ…とは思うんですけれど。
番組へのご意見はこちら
ご意見、ご感想、はたまた「ゲストとして出てみたい」という方からの応募も募集してますので、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。
企業さま、個人開発者の方など、「これ告知したいんですけど」というお申し込みも歓迎です。
もしくは、Twitter でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。