Podcast: Play in new window | Download (Duration: 35:58 — 32.9MB)
購読する Google Podcasts | Spotify | RSS
あなたの居住する自治体を確認! 「省エネ家電買い換え補助金」を活用しよう – BCN+R
- 自治体によっては、省エネエアコンや他の省エネ家電への買い替えなどの支援事業を行っている、というお話。
- 枚方市の例:
- 対象:以下の三つを全て満たしている人
- (1)市内の実店舗で合計5万円以上の補助対象の省エネ家電に買い換え、市内の自宅に設置した個人(ネットショップでの購入は不可)
- (2)家電リサイクル法に基づき、買い換え前の家電を処分した人
- (3)補助金の申込日に枚方市に住民登録のある人
- 補助額:合計15万円以上は3万円、合計10万円以上~15万円未満は2万円、合計5万円以上~10万円未満は1万円
- 対象:以下の三つを全て満たしている人
「ぎふ省エネ家電購入応援キャンペーン」はすでに終わってました…。倉敷市も終了。福岡市は8/18時点でまだ予算の9%しか達成していないそうですよー。
「東京ゲームショウ VR 2023」の舞台が公開! 今年は天空に浮かぶゲームの国を旅しよう
- 9月21日(木)から10月1日(日)にかけて、「東京ゲームショウ2023」のVR会場「東京ゲームショウ VR 2023(TGSVR2023)」がオープンします。PC、VR機器、およびスマートフォンからアクセス可能で、入場は無料です。
- 「東京ゲームショウ」のバーチャル会場となる「東京ゲームショウ VR」は、今年で3度目の開催となります。特設のVR空間には、様々なゲームやコンテンツのブースが出展するほか、毎回VRならではのアトラクションが展開されます。
- 今回の舞台は、天空に浮かぶゲームの国「ゲームアイランド(Games Islands)」。ゲームの世界の中に入り込み、旅をするようにゲームショウを巡る、新しい展示体験が届けられるとのことです。
- 「TGSVR2023」では新たに、会場の中心部にメインステージが設置されます。ゲームに関する様々なイベントのほか、初の試みとして、複数のゲーム企業が合同で「メタバースならではのショーパフォーマンス」を実施するとのことです。
- また、「TGSVR2023」はPC、VR機器のほかに、新たにスマートフォンからも来場可能となり、より多くの人がアクセスしやすいイベントとなります。さらに、「東京ゲームショウ」の会期終了後もバーチャル会場を楽しみたいという声に応え、「TGSVR2023」の会期は「東京ゲームショウ2023」よりも一週間長い、10月1日(日)までの開催となります。
ネッシー、英国で半世紀ぶり大捜索 新技術で謎に迫る – 日本経済新聞
- 8月26、27日、ネス湖の観光拠点「ネス湖センター」と独立のボランティア調査チームの企画により、約50年ぶりの「ネッシー」大規模捜索が行われる。
- 今回は、湖の上空に赤外線カメラを搭載したドローンを飛ばし、水中の熱画像を撮影するほか、水中聴音装置を使ってネッシーの「鳴き声」を探る。
- また、ネス湖センターは新たな「ネッシー・ハンター」を開拓しようと、捜索当日に湖面の監視ボランティアを募集している。
なんだか、見つかってほしいような見つかってほしくないような、複雑な気持ち…。
お知らせ
- 毎月1つずつ新しい何かをやってみる部
- エンジニア向けTシャツ販売しておりますっ。
techfree|デザインTシャツ通販【Tシャツトリニティ】
近況報告
- あすかさん
- そらやんのお詫びと訂正
- S(エス)
- ゲストハウス楽しかった!
番組へのご意見はこちら
ご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。
もしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。