Podcast: Play in new window | Download (Duration: 22:51 — 20.9MB)
購読する Google Podcasts | Spotify | RSS
カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体–プラグの「パッケージデザインAI」の実力 – CNET Japan
- 株式会社プラグが提供する「パッケージデザインAI」は、AIが商品のパッケージデザインを評価してくれるサービス。
- 590万人の学習データをもとに、たった10秒で結果が出る。
- 料金プランは、1画像あたり1万5000円の単発プランと、1カ月70万円の使い放題サブスクプランから選択可能。
- 上限枚数10画像で一部機能のみ利用可能な無料お試しプランも用意されている。
- 記事では、カルビーのポテトチップス「クランチポテト」のリニューアルで売り上げが1.3倍に増えた事例などを紹介している。
- 今後は化粧品やビジネス書などの評価も出来るように準備中。
メリットとして「商品開発の高速化」が挙げられておりまして、
従来の新商品の開発は、スーパーの棚替え時期である4月と9月に合わせて、半年かけて行われてきたが、「半年は長すぎる。消費者が欲しい商品を、いかに短期間で世に出すかという競争になっている」
とのこと。うーん、ハムスターが運動する回し車(ハムスターホイール)をAIが高速に回している図を思い浮かべてしまいました…
「ゆでると変形して立体化するパスタ」を科学者が開発、輸送コストや温室効果ガス削減につながる可能性も – GIGAZINE
- パスタの中でもショートパスタ、マカロニ・ペンネ・ファルファッレ・フジッリなどの穴が開いていたり、ちょっと複雑な形をしたパスタのお話
- こういったパスタはどんなにぎっちり詰め込んでも空洞ができてしまって、包装効率が非常に悪い
- カーネギーメロン大学の研究チームが「乾燥状態だと平らな形状だがゆでると変形して立体化するパスタ」を開発
- 輸送コストや廃棄するゴミの量、温室効果ガスの排出量の削減に貢献
パッケリとかニョッキはどうなるのかな…?
Yaw2 Motion Simulator Chair Attracts $1M in First Week on Kickstarter – Road to VR
- Yaw2 Motion Simulator Chair がキックスターターでクラウドファンディング開始後、1週間で$100M(1億円超)を突破。
- 3軸の自由度を持つゲーミングチェア。
- ざっくり20万円ぐらい出すと製品が入手できる(多分)
- スケジュール上は2021年9月に出荷開始
Kicksterter なので、本当に製品として出来上がるのか?とか、スケジュール遅延などなどリスクはありますので、その点はご注意を…。
なんかこんなのあったよなー…🤔と思って調べたら R-360 っていうゲーセン筐体を1990年の時点でセガが出してましたね。家庭でここまで出来るようになったら楽しそうー。
お知らせ
テクフリ大感謝祭その2(オンライン飲み会)を5/14(金) 21:00~ 開催しますっ。
Podcastテクフリ・リスナーさん大感謝祭#2 – connpass
近況報告
- S(エス)
Oculus Quest 2 買いました。Beat Saber 腕しか使わないかなー?と思って悩んでたんですけど、お試し版やってみたらノリノリで全身動かせるので、購入して頑張ってますー。
- あすか
幸せのパンケーキがすごかった!
番組へのご意見はこちら
ご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。
もしくは、Twitter でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。