361.東京都の闇バイト対策補助/Starlink Mini/Microsoft 365の値上がりに抗う■冬コミとカードゲーム 2025/01/31
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 36:53 — 33.8MB)
購読する Spotify |
東京都は、いわゆる「闇バイト」による強盗犯罪の対策として、個人宅に対する防犯カメラやカメラ付きインターホンの購入費用の補助を開始する方針。 東京都が現在行っている2025年度の予算案の査定で明らかになったもので、個人宅が防犯カメラやカメラ付きインターホンを導入する場合、2025年度は1世帯あたり最大2万円、2026年度は最大1万円を、市区町村を通じて補助するという。 具体的には、対象となる機器の購入にかかった費用の2分の1が補助の対象となり、その上限が2万円。事業費として47億円を計上。 このほか東京都では、SNS上での闇バイト募集の投稿をAIを用いてパトロールするための事業費として1億円を計上する。 米SpaceXの衛星インターネットサービス「Starlink」にて、持ち運びしやすい小型アンテナ「Starlink Mini」が日本でも購入可能になった。価格は3万4800円(米国では599ドル)、通信プランは移動中・海外でも通信できる「ROAM」の場合、月額6500円(50GBプラン)から。無制限プランは月額1万1500円となっている。 Starlink Miniは、WiFiルーターを内蔵した“ほぼA3サイズ”の小型衛星通信端末。重量は1.1kg(キックスタンド込み1.16kg)で、「お手持ちのかばんにも楽々収まるコンパクトでポータブルなキット」としている。 ダウンロード速度は最大100Mbps超で、最大128台のデバイスを同時接続可能。WiFiの通信範囲は約112平方メートルだ。IP67等級の防水防塵性能の他、マイナス30℃から50℃までの環境で動作する。100WであればUSB-PDでも稼働可能(Starlink Mini – USB-Cケーブル使用時)だ。 同製品は電源接続と空への向きを調整するだけで利用可能で、時速160kmまでなら移動中でも通信が可能。キャンプや船舶での利用にも対応し、内陸水域や領海内での使用も可能だ。サービスは100カ国以上でローミングに対応し、利用料金は月単位で一時停止することもできる。 2025年1月17日に、家庭向けMicrosoft 365の利用料金が値上がりしました。個人向けの「Microsoft 365 Personal」と家族向けの「Microsoft 365 Family」、どちらも6400円の値上がり。 しかも追加要素は利用回数に制限のあるAI機能…。 現在Microsoft 365をサブスクで利用しているなら、新しく用意された「Microsoft 365 Personal クラシックプラン」や「Microsoft 365 Family クラシックプラン」を利用可能。これは更新されたMicrosoft 365の機能から、AI部分だけを抜いたもの。従来と同じ機能をこれまでと同じ価格で使い続けられる。(ただしクラシックプランは期間限定とのこと) 本記事ではクラシックプランへの切り替え方法がスクショとともに紹介されている。 間違えてふつーに解約しちゃいました…。もうLibreOfficeでいっかー…
近況報告 あすかさん
S(エス)
超?猫ゲーム「どこもかしこもねこのもの」と、超!ハイスピード格闘ゲーム「バトルアリーナ 拳の覚醒」買いました!が未開封! “kiit – BOOTH"
番組へのご意見はこちら ご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。
もしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。
Twitterでコメントする