フリーランスエンジニアのライフハック。ファンクションキー使うのやめました。

子どもの運動会で日傘のありがたみを知った管理人Sです。去年、皮むけたもんね。
エディタはEmacs派、です。(あ、ほんとはXyzzyですけど。)
なので、今のWindows10 環境でも、なんとかNodoka(有償ユーザー)動かして、殆どのアプリでemacsキーバインド使ってます。
分からない人に簡単に説明しておくと・・。 ...
フリーランスに最新スペックのPCなんて要らない?中古のノートPCを買ってみた話。

昔のことを考えれば、PCもずいぶん安くなってきたものだと思う。
が、それでも大きな出費なので、毎年新モデルに買い替える、なんてことは出来ないわけで。
環境構築が面倒なのもあるので、多くの人は4~5年経って、
もう、いい加減、モッサリ感が辛くなってきた・・
なんて感覚が強くなってきて、そろそろ・・と考え始めるんじゃないでしょうか。
僕 ...
【2021/01更新】親指シフトでタイピング速度自己最高記録を塗り替えるまでの道のり

エンジニアに限らず、日頃キーボードからの打ち込み量が多い人にとっては、「タイピング速度」って気になるんじゃないでしょうか?
もともと、フツーにローマ字入力する人だったんですが、キー入力についてこだわるようになったのは、大学の研究室でEmacsを使うようになってからでした。(窓使いの憂鬱→有料版のどかユーザーです。Excel等でもEmacsキーバインドでセル移動/編集してるので、ほ ...