VS Code で nodoka(窓使いの憂鬱) の C-k が効かない問題を解決したお話

結論
keyseq $EmacsEdit/kill-line = &EmacsEditKillLineFunc S-End C-X \ &Sync &EmacsEditKillLinePred((Delete), (Return Left))変更後
emacsedit.* ( * は nodoka だったり mayu だったり) を編集する。
変更前keyseq $EmacsEdit/kill-line = &EmacsEditKillLineFunc S-End C-X \ &Sync &EmacsEditKillLinePred((Delete), (Return Left))変更後
059.URL全角表記の方針変更/FORTEさんへのインタビューVol.3・オススメ本■REALFORCE

ネット記事の英数字を“半角”に 「神戸新聞ネクスト」が方針を変えた理由 – ITmedia NEWS現状、日本経済新聞などごく一部を除いて、ほとんどの新聞社がURL等を全角表記。
特にルールはなく、原稿執筆ソフトの仕様と「特に要望が無かった」のが理由。
読者からの厳しい反響があり、神戸新聞ネクスト編集部は方針を転換。
特にルールはなく、原稿執筆ソフトの仕様と「特に要望が無かった」のが理由。
読者からの厳しい反響があり、神戸新聞ネクスト編集部は方針を転換。
【Twitterでコメントする】 ...
フリーランスエンジニアのライフハック。ファンクションキー使うのやめました。

子どもの運動会で日傘のありがたみを知った管理人Sです。去年、皮むけたもんね。
エディタはEmacs派、です。(あ、ほんとはXyzzyですけど。)
なので、今のWindows10 環境でも、なんとかNodoka(有償ユーザー)動かして、殆どのアプリでemacsキーバインド使ってます。
分からない人に簡単に説明しておくと・・。 ...
【2021/01更新】親指シフトでタイピング速度自己最高記録を塗り替えるまでの道のり

エンジニアに限らず、日頃キーボードからの打ち込み量が多い人にとっては、「タイピング速度」って気になるんじゃないでしょうか?
もともと、フツーにローマ字入力する人だったんですが、キー入力についてこだわるようになったのは、大学の研究室でEmacsを使うようになってからでした。(窓使いの憂鬱→有料版のどかユーザーです。Excel等でもEmacsキーバインドでセル移動/編集してるので、ほ ...