370.クラウド型異常検知AIサービス/ジブンで未来を変えるゲーセン/スマホ用のプリンターが便利らしい■サーバーダウン
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 10:32 — 9.6MB)
購読する Spotify |
- 株式会社アジラと東日本電信電話株式会社は、クラウド上のAIが防犯カメラ映像の異常を自動検知する「ギガらくカメラ 映像解析オプション MIMAMORI AI」を、2025年3月31日(月)より提供開始する。
- 本サービスの導入により、映像録画機能に加え、人の姿勢や動きを分析できる骨格推定方式による「行動認識AI」を用いてリアルタイムで映像解析を行い、転倒やジャンプなど不審・異常行動を検知・通知することが可能になる。
- 利用シーンとして、エスカレーターの事故防止や早期発見、無人営業のコインランドリーにおける迷惑行為などの検知、といったものを想定。
- カメラ1台単位から導入可能なサービス設計となっており、クラウドカメラと異常検知機能を月額1.5万円(税抜)程度から提供。
アニメ作品の「PSYCHO-PASS サイコパス」に出てくるシビュラシステムが徐々に現実的なものに…
- KDDIは2025年3月20日から、KDDIのブランド体験施設「GINZA 456 Created by KDDI」において、社会課題を学べる体験型ゲームイベント「PLAY! FUTURABLE #ジブンで未来を変えるゲーセン」を開催する。
- 日本が抱える社会課題が悪の化身としてクリーチャーに突然変異・蔓延。未来の終末世界をイメージしたゲームセンターを舞台として、ハンティングゲーム、クレーンゲーム、ガチャガチャなどのゲームを楽しむことができる。
- ハンティングゲームは、プロジェクションマッピングを活用した、床と壁全面を使った大迫力のゲーム。
- クレーンゲームでは、プレイヤーが各クリーチャーを吊り上げ、社会課題を取り除くことを目指す。
- ハンティングゲームとクレーンゲームを体験すると、大・小2サイズのメダルがもらえ、2種類のガチャガチャを回すことが可能。ガチャガチャの中身は、オリジナルのスマホステッカーとなっている。
- 開催期間:2025年3月20日~10月13日(予定)
- 期間中のイベント営業時間:10:00~20:00
- 事前予約は不要で、すべて無料で体験可能。
- スマホと連携してプリントできる小さなレシートサイズのプリンターのお話。
デジタルだけじゃなく、リアルな紙として使えるのは、アナログ好きな人には良さそう。
近況報告
番組へのご意見はこちら
ご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。
もしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。
Twitterでコメントする