Laravel, Vue.jsBlade, JavaScript, Laravel, PHP, Vue.js, , 日付

現象

“1980/12/12” って日付を渡してるはずなのに Vue 側で 13.75 とか表示されてしまう。

結論

計算式として 1980/12/12 が評価されてた。( 1980 ÷ 12 ÷ 12 = 13.75 )

詳細Blade側<mycomponent :birthday={{$birth}}></mycomponent&g ...

LaravelDate, Eloquent, Laravel, PHP, TimeStamp, 日付

課題

日付のフォーマットを YYYY-MM-DD から YYYY/MM/DD に変更したい。

結論

モデルのDateフォーマットを↓こんな風に設定しても、うまくいかずエラーになってしまう。(MySQL ・ PostgreSQL ・ SQLite で試してみたけれど変わらず)

protected $dateFormat = 'Y/m/d H:i:s';

画面上の出力形式を変更 ...

PodcastLaravel, PHP, Podcast, Vue.js, Webサービス, インタビュー, エンジニア, フリーランス, プログラマ, ポッドキャスト, 春のポッドキャストまつり, 近況, 飲食店

超直前予約! 10分後に入れるお店を探せる「Toreta now」は革命かも | ギズモード・ジャパン「トレタnow」は検索したそのときに空席がある近所のお店だけをリストアップして、超直前予約ができるiOS用飲食店予約アプリ
料理カテゴリ、お店の特徴、予算、ラストオーダー時刻が見られ、現在地からの徒歩ナビ機能が利用可能
現在は渋谷、恵比寿、六本木、五反田がカバーエリア。サービス提供時間 ...

ブログCentOS, cron, Linux, PHP, プログラミング

cron の設定をしようとしていて、phpファイルがきちんと動くかどうか?が気になり試してみました。

すると、タイトルの

PHP Parse error: syntax error, unexpected '/', expecting end of file in Command line code on line 1

 

という寂しいエラーが。

ブログPHP, Podcast, エージェント, エンジニア, フリーランス, プログラミング, ポッドキャスト, ゆる募, 求職, 転職

こちらの記事の続きです。

フレームワークに頼らず素のPHPでオブジェクト指向を…(1)

DBにつなげっ

収集したFeedデータはDBへの保存を想定しております。

が、SQLite かもしれないし、MySqlかもしれないし、MySqlでもWordPress用テーブルのどこかかもしれないし・・。

ということで、Interface と Abstract ...

ブログPHP, エージェント, エンジニア, フリーランス, プログラミング, ゆる募, 求職, 転職

普段、フリーランスのエンジニアとして客先常駐している管理人のSです。

エージェントから仕事を紹介されて現場に赴くという、いわゆるSESな案件に携わっております。

この記事を書いたきっかけ

この記事を書いているのは、現在の契約があと3カ月ぐらいで更新(年度末まで)、というタイミング。

このまま行けば、相当やらかさない限りは、継続になると思われる、のですが・・。 ...

PodcastCES, PHP, Podcast, エンジニア, カメラ, フリーランス, プログラマ, プログラミング教育, ベンチャー, ポッドキャスト, 近況

早稲田大学研究室発のロボットベンチャー「Genics」が「CES2019」に出展!次世代型全自動歯ブラシ、2019年中の製品化を目指す | Techable(テッカブル)6秒で完璧な歯磨きができる「3Dプリントの歯ブラシ」|WIRED.jp
手磨きは時代遅れ!わずか6秒で歯磨きできるスマート歯ブラシUNOBRUSH(ウノブラッシュ) | smartio.life

プログラミング ...

ブログLaravel, PHP, プログラミング

部品化みたいなことを考えた時に、この部分はひとくくりにして外出ししたい、と思うことはよくあるかと思います。

それをVueで行う際に、どうやればいいんだろ?というのを、手順を追いつつ、考えてみたんですが、まとめるとこういう流れになるのかなー、と。

親コンポーネント親コンポーネント内に、新しく子コンポーネントを突っ込みたい。
とりあえず、適当な子コンポーネント用のタグを& ...

ブログLaravel, PHP, プログラミング

結論から。

多分、この2つのどちらかではないかと。

ケアレスミス。クラス名のTYPOとか、違うクラス指定してるとか。
UPDATE時にゴニョゴニョしたい、という場合は書き方に注意が必要。
公式マニュアル内の「複数モデル更新」→Noteの枠内に記載されてます。
詳細

きっかけは、Seeding した時にエラーが発生して上手くいかなかったのが始まり。

php a ...

ブログBootstrap, JavaScript, Laravel, PHP, アプリ開発, プログラミング

Laravel5.6でWebアプリケーションを作っております。

ちょこちょこハマることがあった(というか学びながらなのでつっかかるのは仕方ないよね、というコトにしておこう)ので、随時メモ。

今回は、Bootstrapのnavbarで、「見た目はきちんと見えてるけど、ドロップダウンのメニューをクリックしても展開してくれない」というもの。

結論から言うと、フッ ...