cursor インストールしたら WSL2 から code ってコマンド叩いたときに VS Code じゃなく cursor が起動するようになっちゃった
![Thumbnail of post image 021](https://techfree.jp/wp/wp-content/uploads/FSE_TechPod_Artwork_800x800-150x150.png)
Windows 側の環境変数変えるべし。
環境変数には「システム環境変数」と「ユーザー環境変数」がある。前者が優先される。cursor は前者にセットされてて、VS Code は後者にはいってた。
cursor の設定を「システム環境変数」から切り取り(コピーして削除)、「ユーザー環境変数」の一番下に追加してやることで解決。
起動してた WSL2 のターミナルは ...
Chrome拡張のCreate LinkでBacklogのチケットタイトルをURL付きでNotionやSlackにコピぺしたい
![Thumbnail of post image 149](https://techfree.jp/wp/wp-content/uploads/FSE_TechPod_Artwork_800x800-150x150.png)
Create Link
filter にセットする文字列は以下の通りs/(\\\|\s\\\|.*Backlog|\\)//g背景
以前から Chrome拡張の Create Link を便利に使わせてもらっていたんですが、特に Notion に貼り付けるときにうまくいかなかったんですよね。 ...
docker-compse up で failed to bind port 0.0.0.0:80/tcp: Error starting userland proxy: listen tcp4 0.0.0.0:80: bind: address already in use
![Thumbnail of post image 195](https://techfree.jp/wp/wp-content/uploads/FSE_TechPod_Artwork_800x800-150x150.png)
知らないうちに nginx 起動してた…🤔
詳細VPS で apt upgrade したらカーネルが
ポートの状態確認するsudo lsof -i :80なんか使われてた…
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAMEnginx 692 root 6u IPv4 16188 0t0 TCP *:htt ...
Github Actions で VPS に Deploy しようとしたら Host key verification failed. で ssh 接続に失敗
![Thumbnail of post image 052](https://techfree.jp/wp/wp-content/uploads/FSE_TechPod_Artwork_800x800-150x150.png)
known_host の指定間違えてた…。
shimataro/ssh-key-action 使用時に known_host の指定が必須になっていて、 – – で Repository secrets を追加するのだけれど、VPS上の ~/.ssh/known_hosts ファイルの中身をペーストしてたのでした…。
接続する先が V ...
mecab-ipadic-neologd で Hash value of /var/www/moyosy/mecab-ipadic-neologd/libexec/../build/mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gz don’t match のエラーが出てインストールできない
![Thumbnail of post image 180](https://techfree.jp/wp/wp-content/uploads/FSE_TechPod_Artwork_800x800-150x150.png)
(環境によって異なるかもですが)インストール用 shell script 内での、ダウンロードした tar.gz ファイルのハッシュ値比較で上手くいかず、強制的にインストールが止まってしまう状態。
生成したハッシュ値の最後に半角スペースがあり、これが原因でハッシュ値比較の結果が false になっていた。
Dockerfile 内で
RUN sed -i ' ...[Laravel][Redis] Call to undefined method Illuminate\Cache\ArrayStore::getRedis() とかいうエラーが出る
![Laravel Logo](https://techfree.jp/wp/wp-content/uploads/laravel-l-slant-150x150.png)
テスト実行中でした。
そして、 env.testing での `CACHE_DRIVER` 設定は file になっていた、というオチ。
「こないだまで普通に実行できてたはずなのに!」
って焦りながら悩んでて、気づくのにしばらくかかりましたよ… (-_-;)
[Laravel][PHPUnit] メール送信のテスト時に ErrorException: Undefined variable: message (View: */resources/views/emails/*.blade.php) が出る
![Thumbnail of post image 001](https://techfree.jp/wp/wp-content/uploads/FSE_TechPod_Artwork_800x800-150x150.png)
たぶん、メールの文面用に用意した blade 内で、 $message->embed(‘public/images/logo.png’) とか書かれてると思います。
メールのレンダリングを実行する前に、
$mail->viewData = new Message(new Swift_Message());を実行してやることで、 ...
[VSCode][PHP][Docker] コンテナ内で xdebug も入れたし php.ini の設定もしたのにそれでもブレークポイントで止まってくれなくてリモートデバッグできなくなった
![Thumbnail of post image 125](https://techfree.jp/wp/wp-content/uploads/FSE_TechPod_Artwork_800x800-150x150.png)
(単なる一時例なので、ビンゴじゃなかったらごめんなさいっ)
VScode 側 launch.json の pathMappings 設定が間違ってました。${workspaceFolder} → ブレークポイントで止まってくれない${workspaceRoot} → ブレークポイントで止まってくれる
9003 port のポートフォワーディング設定を追加したと ...
[Go][Echo] Logging to file.
![Thumbnail of post image 056](https://techfree.jp/wp/wp-content/uploads/FSE_TechPod_Artwork_800x800-150x150.png)
In Echo’s official document, describes about logging to stdout.
“Customization | Echo – High performance, minimalist Go web framework”
I want to write logs to fi ...
[Laravel] Testでデータ削除してるのに assertDatabaseMissing が Failed になる
![Thumbnail of post image 080](https://techfree.jp/wp/wp-content/uploads/FSE_TechPod_Artwork_800x800-150x150.png)
削除しようとしているそのモデル、SoftDelete 設定になってません?
assertDatabaseMissing ではなく assertSoftDeleted 使ってね。
詳細テストコードをたくさん書いていくぜー!
って張り切ったものの、めっちゃ足止め食らいました…。
リモートデバッグで1行ずつ動かしても、
App\Models ...